ピーピーピーするぞ
12月DEATHね。
ヤだねえ。
また一年が終わっちまいますよ。
○ 江頭ダンコ支持!
![]() |
江頭2:50のピーピーピーするぞ!2 逆修正バージョン~ノークレーム・ノーリターン~ [DVD] |
いや、もう、やっぱり最高です。
大いに笑わせていただきました。
![]() |
ウルトラミラクルラブストーリー [DVD] |
今日見たけど。
なんだかなあ…って感じでした。
12月DEATHね。
ヤだねえ。
また一年が終わっちまいますよ。
○ 江頭ダンコ支持!
![]() |
江頭2:50のピーピーピーするぞ!2 逆修正バージョン~ノークレーム・ノーリターン~ [DVD] |
いや、もう、やっぱり最高です。
大いに笑わせていただきました。
![]() |
ウルトラミラクルラブストーリー [DVD] |
今日見たけど。
なんだかなあ…って感じでした。
![]() |
新選組!完全版 |
なんか、このブログ、大河ドラマ雑感記みたくなってきてますが。
誰に気兼ねする必要もないので続けます。
今日は、第40回、「平助の旅立ち」を見ました。
大好きな回ですよ。ホントに。
なんか、今、前田愛と結婚か!?とかなんとか報道されてる中村…(名前が出てこない)が演じてるんです、藤堂平助役を。新選組の8番組長。
新選組譜代の隊士にあって、年少コンビであった沖田総司と藤堂平助。
平助は沖田にずっとアコガレ(劣等感も含む)を抱いてて。
沖田さんみたく、強くなりたい!って。
でも、どーしても沖田に追いつけなくて。
別れ際。
「私は沖田さんがうらやましいです。沖田さんにはかなわないです」
って言っちゃうんだよ。あと余命いくばくもない沖田に。
「…うらやましいのはこっちだよ。私はもう長くは生きられない…。労咳なんだってさ…。」
「うそだ…。」
「うそみたいなハナシだろ。今年の桜は見られても、来年の桜は見られない…。」
「私はおまえがうらやましい。来年のおまえが、再来年のおまえが…。だから、私のことをかなわない、とかうらやましい、とか言うのやめてくれ」
…「今度会うときは、剣を交えることになるかもしれないな」
…キリがないのでここらでやめます。
まあ、なんというか、俺はこの二人のカンケイがすっごく好きだったというハナシです。
あと、新選組隊士の中で、好きな隊士ベスト3のうちの2人が沖田と平助です、っちゅーハナシです。
「誠」とは何ぞや?
そんなことを考える毎日であります。
うぎゃー。休みが終わっちまったぜ、ベイビー。
![]() |
クワイエットルームにようこそ |
久しぶりに映画見ました。ずっと見たかったコレ。
いや、実に面白かった。
テーマはヘヴィだったけど、松尾スズキ的な笑える演出がいっぱいありましたね。
○ 読書日記
![]() |
竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫) 著者:司馬 遼太郎 |
最近の俺内、篤姫ブーム、西郷隆盛ブーム、という流れで、ついに、手を出してしまいました。
ぜーっったいに読むまいと心に決めたのに。
嗚呼、たぶん俺はこれで坂本竜馬が大好きになっちまうだろう。
休みでした。
引きこもり、否、インドアライフ日記。
先週の「篤姫」見る。
島津斉彬、良い事言うねえ。
「争いは争いしか生まん!」その通りですよ。
そして、その藩主に堂々と物申した篤姫。
むちゃくちゃかっこいいな!!
あなたは、漢(おとこ)の中の漢(おとこ)ですよ、姫。
心意気がね。
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀~イチロー編~」見る。
凄い事言ってたな。イチロー。
去年になってようやく人と戦えるレベルにまで到達した…って。
それまで、自分自身が敵だったんだって。
俺も、基本、敵はオノレ自身!!って日々思ってるんだけど。
やっぱり、それじゃあ、まだまだ甘いのかな。
![]() |
日本を降りる若者たち (講談社現代新書) 著者:下川 裕治 |
読了。
海外、特に、タイを中心とするアジア諸国にて「外こもり」生活をしている日本人が増えている、という。
引きこもり、ならぬ外こもり。
正直、だいぶ前から俺も考えていたライフスタイルだ。
でも、今は興味ないな。
なんか、いろいろ聴きました。
AC/DCの紙ジャケ・リマスター版のライブアルバム。
エレキュートっていう、J・POPの名曲をハウスアレンジで可愛ゆくカバーしたアルバム。
トクマルシューゴさんっていう、宅録一人多重録音ミュージシャンのすごおく密室感が濃いインドアポップアルバム。
うーーー無。
やる事いっぱいあるのに、全然できんかった。
休みが終わっちまったぜ、ベイビー。
やれやれだ。
仕事帰りにカラオケ行ってきました。
私は、銀杏BOYZ、ブルーハーツ、沢田研二、河島英五、ゴダイゴ、聖闘士星矢のテーマ曲、小公女セーラのエンディング曲、などを歌いました。
率直な感想ですが、音楽聴くより、歌う方がハッサンできますね。発散。
閑話休題。
白鵬勝ちましたね。
今日のムスビの一番。
さっきニュースで見ましたが。
素っばらしい相撲でした。
でも、今のふたりの状態。
今日の勝負の内容を見る限りでは…
白鵬がカクジツに1レベルないし2レベル、朝青龍を上回ってるの感じました。
最近、私もめっきり大相撲から離れてしまいましたが。
小3、つまり10歳から25歳ぐらいまで、大相撲は一場所も見逃すことなく、ずっと、毎場所見てました。
中、高、大学時代、そして社会人になってからも、オンタイムで見られない時は、ビデオ予約録画して毎日見てました。ほんと、毎日。
特に自分が気に入った一番なんかは、ビデオに保存したりして。
自分で編集した「ベスト・オブ・大相撲」というビデオ。
10本分ぐらいあるかも。
時とともに、自分の趣味嗜好も変わるもの。
プロレスから離れ、F1から離れ、大相撲から離れ…。
そして、ここ十数年夢中になり続けているロックミュージックからも離れる…。
そんな日が来るのだろうか。
![]() |
エヴリシング・マスト・ゴー マニック・ストリート・プリーチャーズ |
とかなんとか、考えてたら、ふと頭の中で再生されたのは、このアルバムの表題曲…。
すべては過ぎ去っていくもの…。
なのかな。
昨日は、びじゅちゅかん、いや、美術館へ行ってきた。
「日展」100年展とゆーやつを見に。
俺は、びじゅちゅ、いや、美術の事をクワシク知らない。
けど、専門知識はなくとも、綺麗な絵とか彫刻とかを見て思うのよね。
うわ~、とか、へー、とか、ほお~、とか。
何かにオドロク気持ちとかカンシンする心とか。
そーうのって大事だと思うんです。
いつも心の中が「……」じゃオモシロくない。
なので、自分の感受性の土にいつもお水をあげていたいです。
そんなわけで、俺は、専門知識はなくとも、美術館とか博物館が大好きです。
とゆー内容のお話でした。
○ エブリシング・マスト・ゴー。
できたーーーーー。
って、CDが。
明日をもって退職する職場の先輩にプレゼントするやつ。
今さっき完成。
退職…とはいうものの、チマタで言うリストラです。
個人的には、そのT先輩にむちゃくちゃお世話になりましたよ。
個人的には、T先輩にいろいろ助けてもらったし、教えてもらったし。
個人的には、すごく頼りにしてたし。
個人的には、むちゃくちゃ感謝してますよ。
個人的には。
ただし、俺個人の胸の内と、その先輩を切るに至った「会社」の胸の内は、一切カンケイない。会社にとって最善の策が施されたまで。
あまりに世知辛い。
が、世の中はそーして、回っているらしい。
今日も、秋風が冷たい。
もう、半そでじゃだめだね。
明日から長袖着て行こう。
そんなこんなで、自作CD、題して「このロックミュージックを聴け!!」
俺が愛するロックの名曲を選びました。
まあ、相変わらず、お決まりの曲が入ってますけど。
このCDの中に、T先輩への感謝とか敬意とかモロモロ。
全部入ってます。
1.BABY BABY:銀杏BOYZ
2.アホンダラ行進曲:GOING STEADY
3.バスケットケース:GREEN DAY
4.美しき人間の日々:サンボマスター
5.JUMP:ヴァン・ヘイレン
6.明日なき暴走:ブルース・スプリングスティーン
7.DO YOU REMEMBER R&R RADIO?:KISS
8.アナーキー・イン・ザ・UK:SEX PISTOLS
9.STAY YOUNG:OASIS
10.DIVE&DIVE:AIR
11.青すぎる空:イースタン・ユース
12.今宵の月のように:エレファント・カシマシ
13.やさしさに包まれたなら:荒井由実
14.小さなころから:ジュディ&マリー
15.MY WAY:シド・ヴィシャス
16.STAND BY ME:ジョン・レノン
17.LIKE A ROLLING STONE:THE ROLLING STONES
18.ONE WAY GENERATION:本田美奈子
こいつは、参った。
時間がない。
もう2時だ。
ZAZEN BOYSに「NO TIME」ってゆー曲、あるけど。
そんな感じ。
明日は家から車で40分ぐらいのキョリにある支店で朝礼。
なので、早起きしなきゃいかん。
こんな記事を書いてるヒマはないのだ。ほんとは。
寝なきゃいかん。
の、だけど。
ああ、どうしよう。
同僚に借りてる「ホタルノヒカリ」6巻以降読まなきゃ。
同じく、同僚に借りた越中詩郎&ケンドー・コバヤシ著「やってやるって!!」読まなきゃ。
同じく同じく同僚に借りてる森村誠一の「新選組」上・下巻読まなきゃ。
読みかけの「天と地と 下巻」読破しなきゃ。
仕事もしなきゃ。そう、個人的に発行してる書店新聞の編集執筆作業しなきゃ。
まったくもう、2ヶ月も放置しちまってる。
あと、NPO(民間非営利団体)に関する本、1冊読まなきゃ。
最近買ったものの、あんまし聴いてないCDもちゃんと聴かなきゃ。
スマッシング・パンプキンズの新作とかモーションシティサウンドトラックの新作とかカニエ・ウェストの新作とかホワイト・ストライプスの「イッキー・サンプ」とか100Sの「ALL!」とか。
ああ、DOしよう。
寝よ。
![]() |
ないた 著者:長 新太,中川 ひろたか |
この絵本、2年前ぐらいに「絵本作家・長新太の世界展」を見に行った時、会場で読んでえらくカンメイを受け、その場で購入した本。
今日、先々週放送の「情熱大陸」見た。絵本作家の中川ひろたか氏が出たやつ。
そんなこんなで、絵本「ないた」風の文体で、今思ってる事について、散文を書き連ねてみる。
悩む。
酒が弱くて悩む。
仕事がうまくいかなくて悩む。
あの人の考えてることがよくわからなくて悩む。
自分の引っ込み思案さ加減に悩む。
親孝行できなくて悩む。
祖父母孝行できなくて悩む。
時間がなくて悩む。
ここではないどこかへ行きたくて悩む。
大人はどうして悩むのだろう。
ブルース・スプリングスティーンというロック歌手が言ってた。
「悩む必要があるからだ…。」
そうなのだろうか。
嗚呼、ボクはもう寝なきゃいけない。
…こんな感じかな。
そんなわけで、俺はもう寝なきゃいけない。
ああ、最後に。
![]() |
ビコーズ・オブ・ユー アーティスト:Ne-Yo,ジェイ・Z,ジェニファー・ハドソン |
なんか、前も書いたけど、コレむちゃくちゃいいです。オススメです。
今風R&Bの熱心なリスナーじゃない俺っち。だけど、これはいい。
ロマンチックです。ロマンチックが止まりません。
ただいまっ!!!!!!!!!
まあ、そんなこんなで、一時、このブログやめます。
とか、言っちゃったんDEATHけど、諸般の事情により、また再開します。
理由はいろいろあるんDEATHけど、まあ、心境の変化とゆーことで。
諸行無常とゆーことで。
ほら、世の中も、身の回りの状況も、自分を取り巻く人々も、日々刻々と変化するじゃないですか。
ましてや、人の心なんて、哀しいかな、もっと移ろいやすいものじゃないですか。
言い訳はそんぐらいにして、ホントのところは…。
要は、自分の思ったことを思ったとおりに、書く、表現する、トロする…。
そーゆー場所は、ここだけしかないな、と気付いたんですね。
そんなこんなで、近況報告モロモロ。
○ 暑くて死にそう。
○ ソーメンとかソバとか、麺類ばかり食ってる。
○ 珍しく、ドラマにハマっている。(「山おんな壁おんな」「父とムスメの七日間」)
○ 生活リズムが崩壊気味。
○ 仕事がうまいこといかない。
○ 同僚が仕事を休み続けており、いささか心配。
○ 奈々子さん(仮名)(←この人については過去の記事参照。まあ要は俺のアコガレの女の人。)とかなり心のキョリを縮めた。そりゃあ、もう、二人でお買い物に出かけたり、ご飯食べに行ったりするぐらい。これってデート?って錯覚するぐらい。これっていわゆる「友達以上恋人未満」レベルまでキたか?ってぐらい。てへへ。
○ 本をいろいろ読んだ。
松下幸之助さんの2冊。「沖田総司」「近藤勇白書」「自動車絶望工場」「ひとりぼっちの私が市長になった」「武士道いかに生き、いかに死ぬか」
いろんな人の生き方に触れ、いろいろシビれました。
○ 最近聴いてるやつ。
バッド・ブレインズの久しぶりの新作。曽我部さんの「BLUE」。
EBTGのトレイシーソーンの二十何年ぶりだかのソロ。
そんなこんなで、また。
最近のコメント