今年のはじまりの…
今年の聴き初めの1枚は。
![]() |
ベター・ザン・ロウ アーティスト:ハロウィン |
メタルです。
何故か、ハロウィン。
先日、中古にて購入。
自分、メタルにはあまり強くないので。
仕事がらみの忘年会で意気投合した他社のお偉いさんが、この「ハロウィン」好きだと聴いたので。
次にお会いした時の話のネタになるな、と。
今年の読み初めの1冊。
![]() |
最高齢プロフェッショナルの教え 著者:徳間書店取材班 |
いろんな業界において80代、90代で未だに現役として活躍しておられる各業界の最高齢の方々のインタビュー集。
その道のプロの方々には、やっぱり「こだわり」がある。強固な。
あと、その職業を「楽しんでいる」ように感じられましたね。
論語にもありますが。
之を知るものは、之を好む如かず、之を好む者は、之を楽しむ者に如かず…
そんなカンジのフレーズだったかな。
「楽しむ」という境地に辿りつけるまで道を求め続けること。
あと、皆さん仰ることは共通してましたね。
「とにかく、地道に真面目に一生懸命やり続ける」こと。
途中であきらめたり、腐ったり、自暴自棄になったりしちゃいけませんね。
地道ロードを歩み続けてれば、たどり着くべき場所にたどり着ける。
…こともある。
三国志にハマっている最近。
劉備押しの私は、それを「劉備方式」と呼んで、自分に言い聞かせてます。
劉備方式でいこう、と。
今年の買い初めのアルバム。
![]() |
Go アーティスト:Jonsi |
![]() |
The Fool アーティスト:Warpaint |
![]() |
STAn アーティスト:STAn |
ヨンシーとWarpaintは数種の音楽雑誌の「年間ベストアルバム」を参考に購入しました。
去年、自分の中で洋楽が不作だったので。
STANは今のところ、全てのアルバムを揃えてます。
これは先月出たやつ。買い逃してました。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント