まおちゃん
○ 読書日記
![]() |
俺のロック・ステディ (集英社新書) 著者:花村 萬月 |
60~70年代の黄金期のロックを著者独自の視点で記したもの。
読んでいたら、またその時代の音楽を聴きたくなりました。
20歳前後の頃の自分はホントにその年代のロックばかり聴いていたので。
ただし、プログレだけは馴染めませんでした。
今もです。
平たく言ってしまうと。
長いから。
曲が。
1曲20分とか30分とか。
主要なバンドの主要なアルバムは一通り聴きましたが。。。
ここ7、8年ぐらい、いわゆるプログレのアルバムって聴いてないな。
なんでしょう、プログレって「聴く」というより「観賞する」感じですね、自分にとっては。
ゆったり観賞するよりもパンクみたいな即効性の高い気持ちよさを求めがちなんですね、自分。
![]() |
rockin'on BOOKS vol.2 LED ZEPPELIN 販売元:ロッキング オン |
結局買っちゃいました。
で、これ読みながら久しぶりに聴きました。↓
![]() |
レッド・ツェッペリン アーティスト:レッド・ツェッペリン |
ほんと、シビれますね。
たぶんこの1枚目は80回ぐらい聴いてると思うのですが。
聴く度にムムムムと唸ってしまいますね。
久々「DAZED AND CONFUSED」聴いて鳥肌立ちました。
![]() |
ポっぷ アーティスト:阿部真央 |
5曲目の「伝えたいこと」なんてあまりに素晴しくって3回連続して聴いてしまいましたよ。
| 固定リンク
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント