ライトを照らせ!
○ よーやく
![]() |
ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト デラックス版 [DVD] |
見ました。
ストーンズのライヴ・ドキュメンタリー映画。
監督はマーティン・スコセッシ。
メンバーの平均年齢は64歳だと。
ミック・ジャガーのあの動き、身のこなし。
CGだと思ったわ。
ここしばらくずっとビートルズのリマスターを聴いてたけど。
久しぶりにじっくりストーンズの曲を観、聴きして自分内ストーンズ熱が上がりました。
と、同時に懐かしい気持ちにもなったり。
20~23歳ぐらいの時期、地道にストーンズのアルバムを1枚1枚集めていた頃を思い出しました。
![]() |
NECESSARY EVIL アーティスト:The Mirraz |
これは日本の若手(なのかな)バンド。
先日出た2枚目ですね。
アークティックモンキーズのパクリだなんだと言われてるとか言われてないとか。
なんとなく1枚目の方が自分的にしっくりきたかな。
もうちょっと聴いてみます。
![]() |
娯楽(バラエティ) アーティスト:東京事変 |
あと、なんかいまさらながら、これ聴いてました。
うーーーん。
なんだか、あまり心が動かない感じです。
○ 読書日記
![]() |
小さな人生論―「致知」の言葉 著者:藤尾 秀昭 |
私も定期購読している人間学を学ぶ月刊誌「致知」の特集のリード文を収録したもの。
「いまいちばん読まれている人生論」(帯より)らしいです。
悪いことは言わないので、読んだ方がいいですよ、ってノリの素晴しい1冊です。
霜に打たれた柿の味 辛苦に耐えた人の味
辛苦に耐えてそれを「味」に変えられるような、昇華できるような、そんな生き方をしたいですけどね。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント