やってやるって!!!
○ 今日のビートルズ
「マジカルミステリーツアー」と「ホワイトアルバム」。
マジカル~は、どーも、名曲がいっぱい入りすぎてて面白くない。
ストロベリーフィールズ、ペニーレイン、愛こそはすべて、ハローグッバイなどなど。
お腹一杯です。
ホワイトアルバムは…今回のリマスター盤聴いて印象が変わりました!!
メンバーそれぞれが好き勝手に曲を持ち寄って、最後に体裁程度に「ビートルズ」印をつけてまとめた統一感のない作品…的な言われ方をされたりしますが。
いやいや、なんのなんの。
ロックバンドとしての「かみ合いかた」、それは随所に強烈に出てた。
そんな瞬間がいっぱい。
12年ぐらいこのアルバム聴いてて初めて今回気がつきましたよ。
「バックインザUSSR」とか「バースデイ」とか。
むちゃくちゃかっこいいじゃないですか!
めっちゃ「ロックンロール」してるじゃないですか!!
昨今の若手ギターロックバンド、例えば、アークティックモンキーズもかくやの疾走感、ドライヴ感溢れまくってるじゃないですか!!
「バック~」なんて今までたぶん、100回ぐらいは聴いてるはずなのに。
まるっきり別の曲に聴こえました。
まあ、ビートルズはなしはこのぐらいにして。
最近、ビートルズ同様自分内ブームの…。
【CD】新日本プロレスベスト King of Pro-Wrestling/ |
これ、だいぶ前にも借りてきて聴いたんだけど。
またツタヤでレンタル。
「新日本ベスト」と銘打ってあるのに、猪木、藤波、武藤のテーマが入ってないじゃないか!!
まあ、長州の「パワーホール」と越中の「SAMURAI」が入ってるんで。
それで我慢しますよ。
さらにイキオイあまって、「アメトーク」のDVDも借りてきました。
「越中詩郎芸人VSガンダム芸人」が入ってる4巻目を。
○ 読書日記
![]() |
いまをどう生きるのか―現代に生かすブッダの智慧 著者:五木 寛之,松原 泰道 |
だいぶ前に読み終わったこの本をまたパラパラと読み返す。
「上求菩提、下化衆生」こそが人間の生きる道。
自己の人間性を向上させて、他のために尽くすこと…。
うーーーむ。
私の部屋にはたくさんの張り紙がしてあります。
心の支えになる「マイ杖言葉」をワードを使って、行書体ででっかく打ち出して部屋の壁にベタベタ貼ってます。
それを読み上げてから、仕事に出かけます。
「徳は弧ならず、必ず隣有り」とか。
「至誠にして動かざるものは、未だ之あらざるなり」とか。
「敬天愛人」とか「絶対最善」とか「感謝報恩」とか。
その他たくさん。
上求菩提、下化衆生
この言葉も貼っておこう、と思いました。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント