旅立ちはフリージア
そーいや、昨日フジテレビでやってた4時間の音楽番組を見て。
日本歌謡史、ポップミュージック史を振り返る的な内容の。
やっぱり見入っちゃいましたよ。
自分の原点はやっぱりあーゆー古きよき日本の歌謡曲だから。
特に80年代とか90年前後のアイドル歌謡曲。
キュンキュンきちゃいますね。
松田聖子も花の82年組もおにゃん子クラブも、中山美穂も南野陽子も浅香唯も果てはWinkですら。
正直、直撃世代ではなく、自分よりももうひと世代上の人たちのもの、であるはずなのだけれども。
それでも、幼いながらも、その時代のアイドルたちのキラキラさ(ビジュアル的にも音楽的な面でも)が脳の奥深い所に刻みこまれてるようで。
あのような懐かしの特番的な番組で、その映像と音に触れた瞬間、ぶわーーーっと、そのヘンのもろもろのキラキラメモリーが蘇って、きゃーーーーーッって年甲斐もなく、はしゃいじゃうんですよ、これが。
宝ですね。
想い出は宝モノ。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
BIBLE アーティスト:松田聖子 |
そんなこんなで、昨日は、久しぶりにコレ聴いてました。
聖子さんが赤いスイートピーとか歌ってた頃、俺は小学1、2年とかでした。
そんな聖子さんの曲をCD買ってじっくり聴くようになったのは、もうずっと後。
19とか20になってからのこと。
5歳の頃に聴いても、19の頃に聴いても、30過ぎた今、聴いても、その歌の輝きは永遠なる輝きですよ。
心に春がきた日は、赤いスイートピー。
もうすぐ春だ。
| 固定リンク
« 勝先生~~~~! | トップページ | 哀しい気持ち »
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント