いよいよ、西郷VS大久保
「翔ぶが如く」が佳境に入り、ジツに面白くなってきた。
これを見てると、大久保利通ってそんなにワルじゃなかったんだ、と思ってしまう。
○ 読書日記
![]() |
西郷隆盛人間学―道をひらく言葉 著者:神渡 良平 |
無論、天性のカリスマ性みたいなものもあるんだと思う。
でも、やっぱり、努力のお方ですよね。西郷さま。
努力、というより、反省、内省…のお方。
世の中とか、会社とか、景気とか、他人とか。
自分以外のところに、うまくいかない事の理由を求めるのはあまりに簡単にできるけど。
ここにあるのは、「オノレ」と「天」のみ。
天の道理、物事の正しい道…そこにいかに正直で忠実で誠を尽くせたか。
それを自己内で反省、内省する。
それを瞬間瞬間で繰り返すこと。
自分も日々、それをやっているつもりなのだが。
「つもり」とか言ってるうちはまだまだダメでごわすな。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
calendar~明日のヨテイ~ アーティスト:Lumiere |
今、ハヤリ(なのか?)のカバーものですな。
マイリトルラバーとか宇多田ヒカルとかYUIとかUAとか竹内まりやとか。
そのあたりのミュージシャンの今やスタンダードと化している名曲群の「キラキラコーティング仕様」曲集、というオモムキ。
オシャレな女子が好みそう。
俺はオシャレじゃない男子だが。
嫌いではないな。こーゆーカンジ。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント