責めないデイ
今日は早く寝るぞ。
○ 読書日記
![]() |
祗園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人 著者:岩崎 峰子 |
若干読みずらい本でした。
京都の祗園で、長年ナンバーワンの芸妓だった著者。
その祗園時代に、各界の多くの著名人、トップに君臨する方々と交流してきたらしいが。
一流の人の共通点はやっぱりシンプルなことみたいですね。
人としてきっちりしてはる、と。
好奇心旺盛で、生活に美意識を持ってて、何事にも一生懸命で、自分を内観できて…。
と。
やっぱり、そこなんですよねえ。
人間として基本的でいられるかどうか。
難解なことでもないのに。
そこにたどり着くのが難儀なことなんですよねえ。
面白いもんやね。
一番簡単なことが一番難しい、っていう。
「空席が有る」…みたいな、なんか禅の世界みたくなってるが。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
ブタベスト アーティスト:たむらぱん |
最近、朝の通勤中、このアルバムの1曲目の「責めないデイ」を毎日歌いながら車、運転してますよ。
そんな風に責めないで 世界の終わりみたいに 悲しむ必要なんてないわ
それでもなくしたぶんだけ 手に入れたものもあるから まだましで
それでもさよならしたぶんは 出会うこともあります 君にとか
喜んで今日はよし それもいいよ
怒って今日はよし それもいいよ
哀しんで今日はよし それもいいよ
楽しんで今日はよし それもいいよ
無表情今日はよし それもいいよ
多表情今日はよし それもいいよ
自分を責める必要なんてないわ ないわ
…って歌ってると、何だかテンション上がります。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント