人間失格
昨日途中まで見たPerfumeの武道館ライブの続きを見て、不覚にも涙がこぼれてしまったぜ。
今まで自分たちに対して、周囲から希望を持たれた事がなかった、と。
しかしながら。
武道館ライブ目指そうよ!目指せるよ!と多くのスタッフから「希望を」「期待を」寄せられて、そして、今日、その大願が成就した…と。
そんなイミの事をあ~ちゃんがMCで言ってて。
3人が繰り返し「ありがとうございます」「ありがとうございます」と客席にアタマを下げてる様を見てたら、何だか泣けてきましたよ。
○ 読書日記
![]() |
人間失格 (まんがで読破) 著者:バラエティアートワークス,太宰 治 |
このシリーズ、いろいろ出てますねえ。
人間失格は読んだ事ありませんでした。
何気に、いわゆる「古典的名作文学」ってあまり読んでないな。
で、人間失格。
こんなハナシだったんだ~、と素直に感心しました。
タイトルそのまんまなお話しですね。
酒とか女とか薬とかいろんなモノに溺れまくって破滅への道一直線な自己破滅型ストーリー。
近年やたら「禅」とか「仏教」の本を読んでる身からすると、その対極ですね。
「レイジ・アゲンスト・ザ・貪欲」「ノー、モア、渇愛」的な、要は「あんまし欲しがるな」
「そのヘンにしとけ、今でも十分いいモン持ってるだろ、そこに気づけよベイビー」
ってゆーのが、禅とか仏教の教えだから。
DEMOねえ。
そーやって「欲しがりますよ、勝てなくても」的な。
「もらえるもんは全部もらいますよ」的な。
「溺れるならナンボでも溺れてやりますよ、金にも女にも酒にも」的な。
それもまた人のDNAにインプットされてる宿業みたいなものなのでしょうから。
リアルな人間の姿なんでしょうな。
そこに冷静な観点で、気づけるかどうかでしょうな。
自分の中の「仏の目」でもって見抜けるかどうかでしょうな。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
Everything That Happens Will Happen Today アーティスト:デヴィッド・バーン&ブライアン・イーノ |
二人の大御所による二十何年ぶりだかの新作。
ちょびっとエレクトロな音が入って、ちょびっとトーキング・ヘッズを思わせるようなファンキーな色合いがある、いたってシンプルなポップミュージック的なオモムキでした。
トシをとって、いろいろ経験して、酸いも甘いも経験して、その過程でいろんなものが漂白、浄化されて、その結果、残った純度が極めて高い音楽。それがこれ!
…そんな感じに聴こえました。
Perfume/Dream Fighter |
件の武道館ライブのアンコール、そのラストのコレ。
何度聴いてもいい曲だ。
最高を求めて 終わりのない旅をする
のは きっと僕らが 生きている証拠だから♪
そうだそうだ。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント