反対側に突き抜けろ
世の人々の目には、この俺は「善人」と映っているらしい。
ヨロコブべきかカナシムべきか。
極悪人になりきれば、誰も近づいてこなくなるのだろうか。
だったら、極悪人になっちまおうかなあ。
とか考える今日この頃DEATH。
○ 読書日記
![]() |
壁を破る言葉 著者:岡本 太郎 |
やりきれない。
でも、だからこそ行動するんだ。
障害を全身で受け止めて、逆に生きがいにしてしまうんだ。
むむむむ。
サスガ、世界の岡本氏。
逆に生きがいにしちゃう、ってゆーのがまたロックやねえ。
武士やねえ。
ロックもブシも関係ないか。
でも、俺っちにはそう感じるんだよ。
○ 音楽鑑賞日記
THE MIRRAZ / Oui! Oui! Oui! |
相変わらず、ミイラズ聴いてます。
「たたみかけるような」とか「渾然一体」とか「一気呵成」とか。
そーゆー表現が思い浮かぶ、ギターロックです。
ギザギザしてるギターの音とかが、ギザかっこいいです。
詞が、言葉数がすんごく多い。
けど、そこは、正直、聴いてません。
速射砲のように放たれる言葉もザクザク切り込んでくるギターの音と一体化してる感じです。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント