タクミ
そう、昨日は日本伝統工芸展っちゅうのを見てきた。
着物とか陶器とか茶器とかそーゆーのをひたすら。
じーっと眺めてても、飽きないもんですのう。あーゆーのは。
匠の技っちゅうもんは、装飾を廃し、いろんなもんをそぎ落とし、そのモノの核が自ずと見るヒトに伝わるような。
それを表現する事なのかな、と。
人間のありようとしても、そんな「匠」の、タクミの境地に達する事ができるよう、精進できればのう、とか考えましたよ。
多弁でなくとも、接する人に、人柄、人格が伝わり、嗚呼こん人は信頼できる、って感じてもらえるような。
会場には、お客さんがいっぱいだったけど、ご年配の、50代以上の方々がほとんど。
たぶん、30代の客って俺だけだったと思う。
はてさて、何ゆえに、こーゆー分野って若者から見向きもされんのだろう。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
ロボットハニー アーティスト:Aira Mitsuki |
「10曲入り、1050円」につられて買ってしまったが。
いや、しかし、なんとも、良い曲です。
くどいようですが、Perfumeに似てないです。
| 固定リンク
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント