おもしろきことなき世を…
砂漠のどっか真ん中にいるカンジ。
○ 読みました。
![]() |
聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC) 著者:中村 光 |
この漫画面白いです。
ブッダとイエスがアパートをシェアして下界でバカンス中、という設定。
二人の「最聖」コンビのかけあいが面白いです。
アパートの大家さんに、「平日なのに、おたくら仕事は…?」
「もしかしてリストラ?」とか聞かれてるのが面白です。
イエスが「手に職系の仕事ですから、ご心配なく。この仕事につくの結構大変で…」
とか説明に苦慮してるのが面白いです。
![]() |
世に棲む日日〈4〉 (文春文庫) 著者:司馬 遼太郎 |
はい。さんざんここで取り上げてきたこの本。
さっき、よーやく読み終わりましてござりまする。
このテの強烈なヤツを読み終わると、いつも力が抜けます。
高杉晋作、かっこよすぎます。ロックな人です。
私も…
おもしろき こともとなき世を おもしろく
生きたいです。
○ 明日のライヴの予習です。
![]() |
mass of the fermenting dregs アーティスト:MASS OF THE FERMENTING DREGS |
渾然一体感がかっこよいです。
どんなライヴになるのかな。
![]() |
The Darkest Eternal Lights アーティスト:winnie |
これは5年ぶりに今年出たミニアルバム。
だけども、俺が初めて聴いたのは今から5年ぐらい前のミニアルバム。
涼やかな歌声と、疾走するギターと。
まさか、ライヴが見られるとは思ってなかった。
長生きするもんよのう。
![]() |
ZAZEN BOYS4 アーティスト:ZAZEN BOYS |
これは明日のライヴとは全く関係なく。
なんか、繰り返し聴いてます。
すごおおく独りになれるので、落ち着きます。
そう。砂漠の、砂漠のどっか真ん中にいる感じです。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント