レキシソング
○ 読書日記
![]() |
男の器量―この本の100人に学べ!自分は何を捨て、何を守るか 著者:童門 冬二 |
○ック・オフ収穫本。
古今の歴史人物のエピソードから人生訓的なるモノを提示する…というタイプの内容でした。
何といいますか、あれですね。
歴史を学ぶのに、通史的なものを読むのよりも、このテのその時代時代の代表的な人物にスポットをあて、その人のエピソードを知ることによって、そこから二次的に当時の歴史状況やら時代背景やらを学ぶ…その方が自然に頭に入ってくるものですね。
人にモノを教えたりする際も、この手法は有効だな、と。
クドクドと物事の始まりから終わりまで長い時間かけて説明するよりも、伝えたい事に関する強烈なエピソード、そこを軸にして説明を前後に展開していく…その方が聞く方もわかりやすいかも。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
the ジブリ set アーティスト:DAISHI DANCE,arvin homa aya,麻衣,Lori Fine |
ちょびちょび聴いてます。
ジブリ関連曲をテクノ、というよりハウスふうにアレンジ。
下手すりゃ「ヒーリング」とか「癒し」とかそんなジャンルに分類されそう。
やだやだ。
安易にそれらしき事象を「癒し」などと位置づける昨今の風潮、拙者はどーも違和感がある。
以上。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント