« 10 YEARS AGO | トップページ | すべてのことはメッセージ »

2008年2月28日 (木)

花いっぱいになあれ

まったく、どーしてこんなに時間がないんだ。
今日、まともに読書できてないよ。

今日の収穫。
いつぞや、この記事で書いた営業先の某図書館担当の先生。
百科事典のポプラディア全13巻を買えて喜んでたってゆー先生ね。
今日、商品を納品したのだが。
その時の喜びようも、こっちが嬉しくなるぐらいのヨロコビようだった。
「大人になってもあーゆー風に無邪気に笑える人になりたいなー」って。
改めて、そう思いましたよ、私は。

○ 読書日記

花いっぱいになあれ (大日本ようねん文庫) 花いっぱいになあれ (大日本ようねん文庫)

著者:松谷 みよ子

これね。子ども達がひまわりの種をね、風船でとばして、云々っていう。
ストーリーもすっごく良いハナシですよ。
でも、何より俺が好きなのが、書名ね。

花いっぱいになあれ

そう、つぶやいてみるだけで、おだやかな気持ちになれませんか?
俺はなるなあ。

こどもが口にする「なあれ」という言葉。
それは、世界で一番澄んでいて、いろんな純粋な力がこもった願いの言葉だと思う。

○ 音楽鑑賞日記

fantasia fantasia

アーティスト:sleepy.ab

サッポロ出身のバンドだとか。
シガーロスとか、レディオヘッドとか。
「極北」っていう言葉が思い浮かぶ。
真っ白なイメージの文系ロック。
に、聴こえました。

モノクローム モノクローム

アーティスト:BENNIE K

この曲、むちゃくちゃ気に入ってます。
今までの彼女等の音楽にはあまりないタイプ。
ど直球なバンド・サウンド。
なんか、別に、春の歌とか別れの歌とかじゃないよね。
でも、すっごく今からの季節に似合う、そんなふうに感じました。

|

« 10 YEARS AGO | トップページ | すべてのことはメッセージ »

絵本と音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。