いまどきレモンヘッズ
今日もまた、強烈な風と雪の日。
でも、大したことないよ。
冬に雪が降るのは当たり前。
北国の冬が厳しいのは当たり前。
それは万人に平等。
世間のみんな、慌てすぎですよ。
晴れの日は、晴れの日のように。
大雪の日は、大雪の日のように。
生活すれば、良いではありませんか。
ですので、わたくし、明日は朝、普段より40分早く家を出ます。
それで、よいではありませんか。
○ 読書日記
直江兼続ーーー!!
やっぱり、こーゆー義理人情に厚い愚直な人が好きです。
来年の大河ドラマが楽しみ。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
Hate Your Friends アーティスト:The Lemonheads |
レモンヘッズです。
今日、アマゾンから届きました。
でも、今どき、レモンヘッズ聴いてる人も珍しいよな~って自分の事ながら思います。
しかもこれ1枚目ですよ。(だよね?)
レモンヘッズは後期の「カーボタンクロス」が好きなんです。
あと、03年に出たエヴァン・ダンドゥのソロアルバムがもう大好き。
共通してるのは、「枯れた味わい」。
で、初期のやんちゃな頃のレモンヘッズも聴きたいなあって思って。
HMVでもタワレコでも初期のやつはどこにも置いてないんだよねえ。
なんか、すっごくまっとうな、正統派なパンクというかハードコアな雰囲気というか。
うーーーん。やっぱり枯れてるレモンヘッズが好き。
| 固定リンク
« 教訓その一 | トップページ | 光のロック&ロール »
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
レモンヘッズ聴いたことないんですよね~。
当時タイミングを逃してしまつて・・・。
「日本の100人」は何冊か持ってるけど、
この人は知りませんでした。
来年の大河になるんですか?
「篤姫」は見てますよ(^^)
投稿: william | 2008年2月18日 (月) 21時26分
williamさんこんばんは。
レモンヘッズは私もリアルタイムでは聴いてなかったです。97年とか98年とかになって、「アメリカン・オルタナティヴ」な音楽を掘り下げて聴くようになった頃に、初めて聴きました。一番有名な92年リリースの「イッツ・ア・シェイム・アバウト・レイ」を。でも、その時はあまりピンときませんでした。記事にも書いたように、Vo.のエヴァンのソロを聴いてから、好きになりました。
直江兼続は上杉謙信亡き後、上杉景勝を支え、後に米沢藩の礎を築いた安土桃山時代の武将ですね。兼続を描いた小説、火坂雅志著「天地人」が来年の大河の原作になるようです。
投稿: cookie | 2008年2月19日 (火) 01時18分