悟りの書
常日頃、「無」な心、無私な気持ちになれんもんかなあ、って思ってるんですよ。
こだわりもとらわれもない、禅で言う「悟り」の境地。
自分が、すっごく短気なものなので。
なので、近年、思考になるべく過剰な「私」を入り込ませないように、って思ってるんです。
「なんで俺が」っていう気持ちになるべくならないように。
ただ、目の前の事を、やらなきゃいかん事をなるべく黙ってやる、っていう。
やるからやる。なんで?とか、俺が?とか、今?とか、あまり考えず。
それは、とっても難しい事なのですが。
でも、今日、すっごく理不尽な出来事に直面してですねえ。
今までの俺だったら、烈火のごとく腹を立ててたはずだったのに。
「なんで俺が?」っていう感覚を、自分の中から完全にシャットアウトできたみたい。
いや、「完全に」じゃなかったけど。
これは少しだけ、「悟り」に「無」に近づけたかな、って嬉しくなりました。
○ 読書日記
![]() |
アウトドア般若心経 著者:みうら じゅん |
5年かけて創り上げたという、みうらじゅん氏訳般若心経。
「般若心経」を「そもそもはそうじゃなかったのに、そう思い込んでることからの逃げ道」と訳してます。なるほどーー。
出だしの「かんじーざいぼーさーつ」の箇所の訳が、「ものすごくカッコイイ人は、カッコイイもカッコワルイも考えてないからカッコイイ」。なるほどーーー。
今まで読んだ般若心経の訳ってなんだか、わかったようなわからんようなものが多かった。全ては空であるとか。無であるとか。
けど、このみうらじゅん氏訳は、なんだか新鮮。
「ただ歩こうよ!意味を求めずに今を生きよう。」
なるほどーー。
○ 思ひ出あるばむ
![]() |
オアシス アーティスト:オアシス |
「俺内・今までに聴いた回数多いアルバムランキング」ベスト5以内に入る。
今日、久しぶりに聴きました。
「ただ歩き、生きろこのやろう。てめえはてめえだろコノヤロウ。意味なんて考えるなコノヤロウ。世界中の誰よりも何よりもてめえこそが最高なんだコノヤロウ」
って聴こえました。イエーイ。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント