せいめいのれきしの最新地点
○ DAYS
ご高齢の、かつお得意サマのお客サマからクレームの電話が。
10分とちょっとおハナシを聞かせていただきました。
が、うち、7分ぐらいは、同じ事を繰り返し訴えておられました。
「あなたにこんな事お話しても、しょーがないけど」
って言わましたが。
…確かに、しょーがない内容でした。
なんといいますか。
誰しも、「わかってもらいたい」んですよね。
ええ、俺だって、自分のキモチをわかってほしいですよ。
でも、みんながみんな…
わかって!!わかって!!ボクを、ワタシをわかって!!
もっと理解して!!
じゃあ、ダメなんですよねえ。
人と人とのカンケイにおいて。
世の中において。
一方通行な「わかってほしい」願望だけじゃなく。
こちら側の「わかってあげる」「理解しようとする」
そーゆーキモチ。
それが、大事、ですよ。
ね。
○ 読書日記
![]() |
せいめいのれきし―地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし 著者:バージニア・リー・バートン,いしい ももこ |
地球の歴史は30億年とかよんじゅうおくねんとか。
「悠久」とか「壮大」とか「ネバーエンディング」とか「エバーラスティング」とか。
そーゆーフレーズが思い浮かびます。
でも、今のこの瞬間。
この自分の生も、その「せいめいのれきし」の末端。
最新地点。
なので、だいじにだいじに、せいいっぱい、おもいっきり、生きなきゃ。
ギザ貪欲!!に生きなきゃ。
と、少しだけ、そんな事を考えまんた。
○ 音楽鑑賞日記
![]() |
フル・サークル アーティスト:ロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ |
嗚呼、これは夢かマボロシか…。
40年ぶりのセカンドアルバム。
愁いを帯びた、木漏れ日ミュージック。
素晴しすぎです。
| 固定リンク
「本とひとりごと」カテゴリの記事
- 国民栄誉賞モノ(2010.03.01)
- 代表的…(2009.08.19)
- 漢(おとこ)とは何ぞや(2009.03.19)
- あおぞら説法(2008.12.07)
- マサムネ(2008.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント