やってやるって!!!
カタギライフ2日目でございます。
昨日は仕事が終わらず、時間かかっちたけど。
今日は、19時代に帰れました。
メシ30分。音楽鑑賞1時間。家に持ち帰り仕事1時間。
読書1時間。テレビ見る30分。で、今。
我ながらうまく時間を使えてるじゃん。
偉いぞ、俺。
今、読んでる本田宗一郎氏の本で、本田氏が言ってるわ。
時間を有効に使える者こそ真にデキる人間だと。
○ 読書日記
![]() |
やってやるって!! 著者:越中 詩郎/ケンドーコバヤシ |
読了。
幼い頃、俺はプロレスっ子だった。
小3まで、アントニオ猪木が神だった。
この本読んで、その頃のプロレス熱がまた、胸の奥のずっと奥の方でうずきだしたのを俺は確かに感じてしまった。
越中氏のプロレスに対する真摯なKIMOCHI。
常に抱き続けている反骨精神、自己を律するSAMURAI精神。
漢(おとこ)とは、かくあるべしって思いました。
いや、思ったって!!!
| 固定リンク
「本とひとりごと」カテゴリの記事
- 国民栄誉賞モノ(2010.03.01)
- 代表的…(2009.08.19)
- 漢(おとこ)とは何ぞや(2009.03.19)
- あおぞら説法(2008.12.07)
- マサムネ(2008.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント