KIYORAKA
○ DAYS
休み明け出勤はいつもダルい。みんなそうだよね?
今日、俺のロッカーに入ってたDVDはスピルバーグの「A.I」だった。
これがどーゆー事かと言うと…。
最近度々、このブログ内に登場する、俺が想いを寄せる(キャー!)奈々子さん(仮名)。
彼女は無類の映画好き。
そんな映画好きの彼女に「ねえねえ、奈々子さんオススメの映画、俺っちに教えて」
って話したところ、
「じゃあ、うちにあるオススメ映画、1作づつ貸したげる!」
ってゆー話になり…。
「んじゃあ、俺のロッカーにこっそり入れといて」
って話して、それ以来、会社の俺のロッカーが俺と奈々子さん(仮名)の連絡箱みたいになってると。
そーいう次第なのです。
そんなこんなで、今日は「A.I.」がロッカーに入ってました、とゆーハナシ。
でも、これ、なんか、純朴な高校生同士のゲタ箱経由の文通的な、清く正しい男女交際みたいな雰囲気で、なんかいいなあ、って思う。
…そう思うのは、俺だけかな。
清く正しい男女交際。なんか自分で書いときながら恥ずかしいわ。
♪音楽鑑賞日記♪
![]() |
シトラス アソビ・セクス |
そーゆー恥ずかしい気持ちとかモヤモヤした気持ちとか、このアルバムのキラキラーーっとしたギターノイズの波に溶けていきました。
ニューヨークのバンドですな。
ヴォーカルはYUKIさんという日本人。
このアルバム、U.Sインディファンの間でもそこそこ話題になったらしい。
CMJチャートでもトップ10内にランクインしたとか。
キラキラしたギターノイズの壁と物憂げなメロディ。
これまた、ど直球ないわゆるシューゲイザー・サウンド。
YUKIさんの舌っ足らずな感じの歌もかなりポイント高いです。
歌詞が一部日本語だったり、ちょっと童謡ちっくなメロディラインがあったり、と。
言わば、和洋折衷シューゲイザー。
シトラスの香りのギター・ノイズにゆっくり浸ります。
| 固定リンク
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント