ふたりのイエスタデイ
今日は外回りから店に帰ってきたのが、午後7時。
なので、児童書コーナーの手入れができず。
昨日に引き続き、さらに児童書が入荷しとった。
勝負は終日店にいる明日かな。
明日中に売り場創りを完成させたいけど。
店に戻ったとたん、同僚の女子から「○○さん、疲れてますね」
って言われたけど。
疲れてないっすよ。僕ぁ。
ヤになってるだけ。
いろんなことが。
♪ 聴いた音楽日記
![]() |
ビヨンド ダイナソーJr. |
ダイナソーJr、聴く。
「ロックミュージックは悩みを解決してはくれない。悩んだまま躍らせるだけ」
って言ってたのは、THE WHOのピート・タウンゼントだったっけ。
この再結成ダイナソーの新作、まさにそんな感じ。
自分の中のドン詰まり感を打破してくれるわけじゃあない。
でも、ドン詰まったまま、突っ走らせてくれる。
みたいな気分になれる。
![]() |
ふたりのイエスタディ ストロベリー・スウィッチブレイド |
なんか、フイに聴きたくなりまして。
久っさしぶりに聴きました。
英・グラスゴー出身の女子2人組。85年作。
平たく言っちまうと、80年代風エレポップとゆーカンジでしょうか。
なにげにアコースティックかつサイケな色合いも感じられますが。
1曲目の表題曲のイントロ聴いた瞬間、軽いめまいを覚えて意識を失いかけました。
ちなみに、私はこの曲が死ぬほど好きで、前のケータイの着メロにしてました。
めまいがするほど甘酸っぱく。
めまいがするほどかわいらしく。
胸キュン(死語?)とはまさに、この曲を聴いた時のこのカンジの事を言うのでしょう。
久しぶりにアルバム通して聴いたけど、1曲目しか印象に残りませんでした。
あれれれ。
| 固定リンク
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント