漢(おとこ)の禅
休み。
PIXIESのDVD見たりPIXIESのアルバム聴いたり、その他PIXIESの事モロモロ考えたり等、インドアライフを今日も謳歌する。
○ 読んだ本日記
![]() |
男の禅―信長を支えた心の指針とは 著者:童門 冬二 |
禅です。ZEN。
信長とか家康とか信玄とか謙信とかの戦国武将たちが禅に何を求めたのか。
とゆー趣旨の本。
なんか、いろいろ書いてあったけど、禅の思想はすごおくシンプルなのね。
オール イズ 無。
ありのままのオノレであれ。
「今、この瞬間」のほかには、ここには何も存在しない。
とゆーカンジなのかな。ポイント3つあげるとしたら。
んなこと、知っとるわい。って思うんだけど。
アタマで理解する事と、心と身体でそれを自分のものにする、ってのは違うわけで。
やっぱり難しいもんやね。
○ 見たDVD
![]() |
Pixies
|
動いてるピクシーズ見るの初めて。
88年のツアーのライヴ映像とビデオクリップ集。
かっくいい~。
| 固定リンク
« 自称めぞん一刻世代 | トップページ | 清々 »
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント