フォール・アウト・ボーイ!!
はろー。昨日はひなまつりでしたね。
児童書コーナーで、おひなまつりコーナー展開してたのにイマイチでした。
十五夜にしろ節分にしろ、ひなまつりにしろ、どーもNIPPONの伝統行事に関する絵本、展開しても動きが悪いです。クリスマス本はあんなに売れるのに。そーゆー世の中なのかな。少しだけ寂しいけど。
○ 日々読書日記
![]() |
楠木正成〈上〉 著者:北方 謙三 |
どーもね、日々、仕事してて「もはやこれまで…!切腹して相果てるのみ!」と自分に限界を感じる事が最近ひじょーに多くて。いや、腹は切らないけど。
でも、出来うる限り、じたばたしてやる!もがきあがいてやるぜベイビー!という心意気はキープしていたい。キープ・オン・ロッキン。
そんなこんなで、自分に気合を注入するんだ、というイミで最近、よく武士道関連の本読んでるんです。武士道とは死ぬ事とみつけたり、ていうアレです。
あと、楠木正成。勇と義に厚い漢(おとこ)の生き様に触れて、気合を入れたいわけですよ。そんで、たまにパンダ育児日記(2日の記事参照)とか見て、やさしい気持ちを思い出したいんですよ。
そーやって、あがきながら、もう少し今を生きてみようと思ってるんですよ、コノヤロウ。
♪音楽鑑賞日記♪
![]() |
インフィニティ・オン・ハイ-星月夜(期間限定特別価格盤) フォール・アウト・ボーイ |
このアルバム聴き始めた当初は、ふーん、コレ系ね、という感想しかなかった。
キッズの、キッズによる、キッズのための、US版青春パンク。みたいな。水で薄めたような。
しかし、困った事に最近、このアルバムの曲のメロディとかリフとかサビとか、知らぬ間に口ずさんでる俺、30歳。
繰り返し聴いてるうちに大好きになってしまいましたよフォール・アウト・ボーイ。
俺が好きなタイプの過剰にドラマチックなポップなロック。
まあ、ポップを感じる心に15歳だとか30歳だとか、あまり関係ない。
とゆーことかな。
| 固定リンク
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント