苦しむ理由
あけましておめでとうございます!
今日から、名ばかりの「副店長」に就任。ぎゃぼー。
Don't Look Back。後ろは振りかえらない。過ぎ去った時間、去っていった人々も、決して戻ってこない。
全て忘れて、瞬間瞬間だけを生きる。今年はしばらく、そーいう路線でいこうか、と。
今日、接客・対応したお客様。
えらくカツゼツが悪く、消え入りそうな声のお客様から店に電話があった。予約注文していた「イ・ビョンホン」のカレンダーと週刊誌・「女性セブン」を受け取りにきたいという。
でも、うまく歩けないし、店の場所もよく、わからないという。いつもはホームヘルパーの方に身の回りの世話をしてもらっているのだという。でも、年末年始の関係か、ヘルパーの方は来れなくて、今はひとりだという。それでも、そのカレンダーと週刊誌を取りにきたいのだという。
だから、○時にタクシーで店の近くまで行きます、赤い上着を来て行きます、という。
俺は、わかりました、じゃあ、その時間に大通り沿いで待ってます、と返答して、その時間に店から出て、外でそのお客様とタクシーが見えるのを待った。
タクシーはすぐにわかった。後部座席におばあさんが座っていた、というより、横たわっていた。俺は、「イ・ビョンホン」のカレンダーと女性セブンと、おつり450円をそのちいさな、おばあさんに手渡した。
消え入りそうな声で、「ありがとう。ありがとう…。本当にご迷惑おかけしました…。」と言われた。
俺が去り際、タクシーのオヤジが「ばーちゃん、ここで、降りんの?どーすんの?」と不機嫌そうに言ってるのが聞えた。
なんか、いろいろ、切なくなった。そして、少し悲しくなった。
![]() |
インデストラクティブル ランシド |
新年、初日から自分に気合入れ。ランシド聴く。効く。今月来日するんだよね。前回は見に行ったけど、今回はムリかな。
いつぞやのロッキング・オンのインタビューでラーズが言ってたのを思い出した。
「人生に痛みは必然だとしも、苦しみは任意だってことだ。苦しむかどうかは、自分で決められるんだ。だろ?」
…みたいなこと。
できれば、苦しまず、ムカつかず、生きたいけど。
| 固定リンク
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント