愛すべき表現
このブログ、毎日更新しようと思ってるのに、1月に入ってからサボり気味。
仕事から帰ってきて酒飲んでご飯食べると眠くなるんです。知らぬ間に意識を失っているのです。にゃー。
![]() |
ザ・ブラインディング EP ベイビーシャンブルズ |
発売日に購入。すごーく、ワクワクしながら聴いたのに…。
なんか、いまいちだった。「崩壊」とか「破綻」とかそーいう雰囲気が全くない。
ほどよく音が安定してて、うまいことまとまってる感じが。
やっぱり彼らには、ヘロヘロでだらしなくて、破綻寸前で、でもギリギリのバランス保ってて、センチメンタルでどーしようもなく美しくって、涙が出るほどかっこよくって…、そーいう音楽であってほしい。前のアルバムみたく。
人間としてのダメさ加減とかだらしなさとか、どーしよーもなさとか、そーいういわゆるネガティブな要素が垣間見える、その人の表現からこぼれ落ちる、そーいう瞬間に触れた時、それが分かった時、その表現者とその作品がますます大好きになるのです。
明日からうちの会社主催の児童書展示会だー。子どもの本といっぱい戯れてやるぞーー。わーい。
| 固定リンク
「音楽とひとりごと」カテゴリの記事
- SNOOZER(2011.06.21)
- 思い出アルバムたち(2011.04.03)
- この道をゆけば…(2011.03.27)
- 生きてる(2011.03.21)
- そんな大人、修正してやる!!!!(2010.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント