バイバイ・クリスマス
終ー了ー。
クリスマスコーナー。
ソッコーで撤去。さようなら赤白本の数々。今日でお別れ。明日じゅうには全て返品。
バイバイ、売れないもの、旬が過ぎたもの。ハロー、売れそうなもの、これから旬のもの。深く考えると少し哀しいけど、それが世の中とゆーものなのか。
クリスマス本置いてたコーナーに、こーゆー本たちを置いてみる。
![]() |
心があったかくなる話 1年生―「ぼくだけのにゅうがくしき」ほか 販売元:ポプラ社 |
![]() |
齋藤孝のイッキによめる! 名作選 (1年生) 著者:さくら ももこ,阿川 佐和子 他 |
あと、ポプラ社の「教科書にでてくるお話」シリーズとか。一冊の中に、素晴しいお話がギュギュッと詰まった、まさに児童向け読みもののベスト盤みたいなシリーズ本たち。
まー、小学生のみんな!冬休みの間にでも、ゼヒ、読んでみて!そして、親御さん方、ゼヒ、お子様方に、名作に触れさせてあげて! 何かは感じるはずだから。
とゆー、児童書担当の俺からのメッセージを込めた「冬休みにゼヒっ!」コーナーをつくってみた。そのメッセージは届くのだろうか。
まあ、最終的にキャッチしてくれたら嬉しいけど、まず発信する事が大事なのかな、と。
こーなんですよ!って。
心ん中で思案してること、想ってる事、それ、心にとどめておくだけじゃあ、自分以外の他者に伝わらないし。
そーゆー想いをナニガシカのカタチにして、表現する。発信する。
でも、それがナカナカ難しいことなのだけれど。ね。
![]() |
100景 アーティスト:音速ライン |
今年のものは今年のうちに月間。音速ライン聴きましたー。
メロディラインが70年代後半から80年代の歌謡曲ぽい。そーゆーメロディに乗って、いろんな日常風景がキラキラキラーっと通り過ぎるような、そんな音楽であるように感じました。でも、何故か心にひっかかるものがないなあ。
心に引っかき傷みたいなのをつけられたい。そーゆー音楽が聴きたい。今はそーゆー気分。
| 固定リンク
« いたみ | トップページ | ブラック・パレード »
「音楽と本」カテゴリの記事
- 仏教DAYS(2011.05.29)
- どんなものにもよさがある(2011.05.11)
- 俺がオヤジになる前に(2011.05.03)
- ルーの逃亡(2011.03.08)
- ジュドー、出撃!!(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント