STILL ALIVE
休みでした。
![]() |
NHKにようこそ! (6) 著者:大岩 ケンヂ,滝本 竜彦 |
日本・ひきこもり・協会。略してNHK。鬱っててニートで引きこもり。主人公の佐藤クンを見てると、自分の昔の姿を見ているようで、なんとも言えない苦い気分になる。だったら読むなよっちゅうハナシだけど。自分がクズでゴミでダメ人間なのは、わかってる…んで?どーなの?キミ?
ココの「で?どーよ?」という果てしない自分への問い。ゴミのまま死ぬのか?それが、オノレのほざくロックスピリットか? ゴミでも、それでも生きるか?
というエンドレス自問自答を繰り返したな。
クズんなっても生きる。なんとか、あそこから、ここまでこれた。スティル・アライヴ、だ。俺は今日も生きてる。イエーイ!
![]() |
まるいちきゅうのまるいちにち―All in a day 著者:安野 光雅,エリック・カール |
アメリカ、イギリス、ブラジル、ケニア、ロシア、オーストラリア、中国、そして日本。
季節も時間も違う六カ国の12月31日から1月1日まで、それぞれの国ごとの人々の暮らしぶりを同時実況中継的に描いた絵本。
イギリスのとある少年が雪ダルマを作っているとき、ブラジルのとある家族はビーチで海水浴。アメリカのとある少年はランチタイム、の時、中国のとある三人姉妹はお布団の中。夢の中で大きな白鳥に乗って、空を飛んでる。日本のとある女の子がかわいいお着物着て、凧上げしてる時、ケニアのとある家族は水牛の世話をしてる。
あー、俺がこうして今、この島国・日本でブログ書いてるときも、それぞれの地域で、国で、場所で、それぞれの人間がそれぞれの生を生きているのだな、となぜか、少し、しんみりした気分になる。そっか…そう。そうだよな。
というわけで、休日の今日の読書NIKKIでした。
休日があと1時間30分もある。この時間、貴重に使おう。ロック聴きながら、ビールでも飲もう。って、いつもといっしょじゃん。
![]() |
Love You Live The Rolling Stones |
このアルバムはビールに似合うぞ!発売当時のこのアルバムのキャッチコピーが確か「まるで原住民!」だったとか。確かにコレ、この音。原住民のロックだと思う。
ロックのライヴアルバムの中で、いっちばん、好きなライヴ・アルバムです。
| 固定リンク
« 自己・表現 | トップページ | 喝!克!!勝!!! »
「絵本と音楽」カテゴリの記事
- ぼくはころがってるんだ…!(2008.10.31)
- うれP(2008.03.03)
- 花いっぱいになあれ(2008.02.28)
- 長いため息のように(2008.02.21)
- ほほえみは光る風の中(2008.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント