雨の日とカートと寅さん
久しぶりの休み。雨の日の月曜日。
雨の日の月曜日の今日は、なぜか切ない。
例によってケータイの電源offって過ごして、自分の世界に浸る。
そんな今日見た、最近出たばっかりのニルヴァーナのDVD。94年にビデオで発売されたやつのDVD版。
俺が今みたいなロック狂の、音楽狂の病にかかった時、ニルヴァーナというバンドも解散していたし、カート・コバーンも、すでにこの世に存在していなかった。俺は後追いニルヴァーナファン。
だから、動いてるカートを見ることができるのが、正直嬉しいし、なんだか、緊張する。
テレビの音楽番組出演時とかインタビュー映像とかフェスのライブとか、いろいろ混ざった構成。
アンチ・メインストリーム。やはり、ニルヴァーナというバンド、カートという人は、どこまでも自分が鳴らしたい、信じる音楽に一途でまっすぐで、誠実であったのだな、と感じました。
そーいう姿勢、時に、バカ正直だと思われがちだけど、俺は、そーいう愚直な人がとってもとっても、大好きです。それでも、それでも、それでも、自分はこーありたいんだ、という姿勢を貫ける人。
あとは、ずーーっと、エルレガーデンの新作とかオアシスのベストとかエリオット・スミスとかポール・サイモンとかチャットモンチーとかアートスクールとか銀杏ボーイズとかSTANとか安藤裕子さんとかトッド・ラングレンとかルー・リードとか聴いてた。ビール飲みながら。なんて自堕落な生活。でも、いーじゃん。俺だけの世界なんだから。
それと、もうひとつ、今日見たDVD。
![]() |
男はつらいよ ぼくの伯父さん |
なんだか、トッパツ的に見たくなって。吉井和哉さんと音速ラインのアルバムとクラッシュのジョー・ストラマーのDVDといっしょに借りてきました。若かりし頃の後藤久美子さんが出ています。寅さんの今回の役どころは、恋する浪人生の甥っ子ミツオ(吉岡秀隆さん)の恋愛の講師役!
相変わらず深いこと言ってたな、寅さん。
「自分を醜いヤツだ、と感じた時点で、もうおまえは醜くなんかないんだよ」
嗚呼…そうなのか…。少しだけ救われた気分。
でも、まあ、醜かろうが、ダメ人間だろうが、俺はただ、あなたに気持ちを伝えたいだけなのです。ミツオ君を見習おう。
明日からまた、リアル・ワールドか。
まだ、雨降ってんな。
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ピーピーピーするぞ(2009.12.01)
- 藤堂平助(2009.01.09)
- ちゃちゃちゃ。(2008.05.19)
- インドアポップサイクル(2008.02.03)
- 大相撲少年(2008.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
ニルヴァーナを聴いてくれる方が増えるのは、昔からのファンとして嬉かぎりです。
カートが死んで12年余り、当時を知らない若いファンも増えてきてます。
実際、私のサイトやブログにコメントをくれる方の多くが10代の方ですし。
ロックを聴くのに、後も先も関係ないですよ。
先に聴いたほうが偉いとかそんな訳はありませんから。
大事なのは、聴いて、感じて、考えて、理解することだと思います。
それを考えれば、私もまだまだです(笑)。
投稿: まるあ | 2006年11月21日 (火) 14時36分
はじめまして。
ニルヴァーナを聴いてくれる方が増えるのは、昔からのファンとして嬉かぎりです。
カートが死んで12年余り、当時を知らない若いファンも増えてきてます。
ロックを聴くのに、後も先も関係ないですよ。
先に聴いたほうが偉いとかそんな訳はありませんから。
大事なのは、聴いて、感じて、考えて、理解することだと思います。
それを考えれば、私もまだまだです(笑)。
投稿: まるあ | 2006年11月21日 (火) 14時37分
まるあさん、コメントありがとうございます!
ニルヴァーナに初めて出会ったのが、10年ぐらい前ですが、年々聴く回数が増えていますし、彼らの音楽に対する印象とか、感じ方、聴いた時の心の揺れ動き方も10年前と変わってきています。
私とロックミュージックとの関わりあいも、まるあさんがおっしゃるように、それを聴いた後、何を感じ、どう向き合い、その結果、自分自身はどうなんだ?と、自問自答することです。
投稿: cookie | 2006年11月24日 (金) 00時48分