とある書店員のいちにち
8時40分。出勤。眠い。今日は早番。ちなみに俺の勤務する店は10時開店。今日は、ちょっとした用事があって、この時間に外商(営業)の本部がある店へ。それから勤務店舗へ移動。
まず、雑誌を出す。梱包といて、今日の俺の担当セクションである育児雑誌・モーター雑誌・ホビー・ゲーム雑誌・男性誌・芸能・映画関連雑誌・育児・児童雑誌、コミック誌などの雑誌出し。要は陳列作業ね。
急いで終わらせて、本日発売のジャンプコミックスとヤングサンデーコミックスをパックする。(なんかコミックってビニールみたいなのかかってるじゃないですか。あれを機械でかける作業)ちなみに、この私、1週間ほど前、突然、少年・青年コミック担当を命じられちゃったの。今日の目玉は「NARUTO」「銀魂」「D・グレイマン」。
で、それらをコミックコーナーに陳列。そして、追加注文の手配。NARUTOとか銀魂とかは配本が多いんだけど、その他の配本数(←本の問屋から店への、その本の送品数のことです)が少ない本に関しては、数日間で売り切れを生じさせちゃあまずいので、その日のうちに追加注文を出すんです。で、その作業。ネットで注文。さらに問屋(書店業界用語で取次ぎ店と呼びます)にも手配。もちろん、その間、レジ業務もやりながら。いらっしゃいませっ!ありがとうございますっ!!
そーこーしてるうちに12時過ぎてるー。うわー。ほんとなら、ここで休憩時間なのですが、今日はゆっくり休んでる時間なんかねえ。
ってことで、外商本部がある支店へ移動。そう、俺は店ではコミック・児童書担当。外に出ると本の営業担当。こっからは営業員へモードチェンジ。こっちの外商本部にて、本日学校へ納品する本の納品書やら請求書やらをあせりながら作成。あせりつつも、休憩中のバイトの女の子と談笑。そんなおしゃべりしてるヒマなんかないだろ、俺。まあ、でも、ほら、コミュニケーションも大事だからね。
2時。そーいったもろもろの作業を終え、営業コースへ出発!今日は自分の車にて。でも2時はまずい。ほんとは1時には出なきゃいけないのにー。
1校目。某大規模中学校。今日の目標は、集英社から最近出た、「学習漫画中国の歴史全10巻」を売ること。あともうひとつ。これまた販売強化指令が出ている「お菓子づくり百科」とかいう昨日発売されたDVD付の本。これを売る事。こーいう商品を図書館担当の司書の先生に売り込むんですねえ。営業の腕のみせどころです。
結果はなんと、両商品ともお買い上げ!やったぜ。俺。やればできるじゃん、と少し自画自賛。次、2校目、某中学校。個人の先生方への納品・集金。3校目。某大規模小学校。ここもさらっと何人かの先生への納品・集金。はい、次、とある地区の公民館。さくっと納品、集金。うん、まだ3時過ぎ。良いペースだ。移動中の社内のBGMは自作のパンクロックCDR。おおっと、聴こえてきたのは、ジョーイ・ラモーンの「この素晴しき世界」のパンクカバーバージョン!ルイ・アームストロングのカバーね。しびれるなあ。
![]() |
ドント・ウォーリー・アバウト・ミー ジョイ・ラモーン |
で、次。某中規模中学校。ここでは事務室にて図書室に納品分の、少しまとまった額の集金。ありがとうございます。職員室にて、数人の先生へ納品。「のだめカンタービレ」全巻お買い上げの先生も。保健の先生に、これまた販売強化商品の「医者からもらった薬がわかる本」をお買い上げいただく。ありがとうございますっ!この保健の先生といろいろと、話し込む。話題は「ねえねえ、誰かいい女性(ひと)見つかった?」いえ、特に。ちなみに、この先生はいつも俺にそーいう話をふるんだよね。俺は土方歳三とか高倉健さんみたいな漢(おとこ)でありたいんです!(←また言ってるよ、俺)なんだか、そんなことを熱く語りながら、30分近く話しこんじゃった。やべえ。時間ねえのに。
「ごめんね、忙しいのにひき止めちゃって」保健の先生はそう言ってくれました。いえいえ、いいんですよ。こーいうコミュニケーションも大事だからね(2回目)
4時20分。某大規模小学校。4時から5時の間に来てくださいっ!と図書担当の先生に言われてたんです。なんとか間に合った。まとまった額のお金を頂戴する。図書室納品分の。ありがとうございます!うわ、もう4時45分!
ちなみに一応、学校は、先生方の勤務時間は5時まで。なんとしてもあと1校行かなきゃ!アクセル全開でぶっ飛ばす。(制限速度は守りましょう)車内のBGMはおおっと!キター!
![]() |
君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命 銀杏BOYZ |
ぶっ殺してくれ、俺ん中のバケモノを!!!!!!!!!!
「若者たち」を車ン中、独りでシャウトしながら、今日最後の目的地へ。
4時55分到着。歌いすぎてちょっとノド痛いです。某中規模小学校。あぶねー。5時ぎりぎり5分前。まあ、5時過ぎたからどーこーってわけじゃないんだけど。一応ルールとしてね。
個人の先生方へ納品。ゆずの楽譜をお買い上げの先生がいました。卒業式で歌うんだって。6年生が調理実習で作ったというゼリーのようなものをいただく。正直、美味!!とはいえなかったけど、こどもが作った味。こどもにしか出せない味。それがなにより最高。ごちそう様でしたっ!
5時35分。勤務地の店に戻る。そんでもって、補充で入荷してきたコミックを売り場に出す。いわゆる棚出しという作業。それから、昨日、今日売れたコミックの補充注文。在庫チェック。うん、よし。コミックの仕事をキリのいいところで終わらせて、次、児童書。
クリスマスとか冬の絵本のセット商品が入荷。
![]() ![]() |
こーいう本とかです。今度読んでみよっと。嗚呼、もうそんな季節か。どこに展開するか悩む。あれやこれや、場所を作ってとりあえず、クリスマスっ!冬の絵本コーナーをつくる。だーめだこりゃあ。この売り場の「とりあえず感」。あとでちゃんとコーナー作り直そう。ほんとは、もっとやる事あるんだけど、この辺でやめる。続きは明日!
さらに、また外商本部がある支店へ移動。こーして書いてると、なんか、俺、忙しい人間だね。ゆとりが欲しい。
7時30分。支店へ到着。月曜日から今日までの営業での現金集金分、の集計。もろもろの精算・入金作業。が、社の上の者から指示されていた回収目標金額に10万足りなかった。やれやれだぜ。(by空条承太郎・ジョジョの奇妙な冒険第三部)ふう…。疲れた。
8時50分。ほんとはもっとやる事あるんだけど、今日は帰る。続きはまた明日やろっと。
9時。レンタルCD屋さんに借りてたCDを返す。
![]() |
ベストオブくるり/ TOWER OF MUSIC LOVER くるり |
延滞料金400円。2日も返すの遅れちゃった!!!
ぼーくーがなんぜんマイルも歩ーいーたーらー♪てのひらからだいじなものがこぼーれ落ちーたー♪
と「ワンダーフォーゲル」を歌いながら、家路につきました。
以上、とある書店員の一日でした。長いな…。ここまで読んでくれた人いるのかな。
そのあなたへ…
読んでくれて、ありがとうっ!!!
| 固定リンク
« えほんをよむじかん | トップページ | 華咲く本屋 »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ピーピーピーするぞ(2009.12.01)
- 藤堂平助(2009.01.09)
- ちゃちゃちゃ。(2008.05.19)
- インドアポップサイクル(2008.02.03)
- 大相撲少年(2008.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント