« 灰色の風景と虹色の部屋 | トップページ | 3歳→80歳 »

2006年9月18日 (月)

おおきくなるってことは

昨日、店を閉めてから、同僚たちと飲みました。今日の4時過ぎぐらいまで。カラダが重いです。

5人で飲んだんだけど、最年長は俺(20代後半)。今更ながら、うーん、俺もけっこう歳とったのね、とジッカンする事が最近多いです。ほんと、いつの間に!?って感じです。

おおきくなるっていうことは おおきくなるっていうことは

著者:村上 康成,中川 ひろたか
童心社

最近、小学校5年生の担任をされているというお客様が買っていかれました。クラスの子ども達に読んであげるとかで。

おおきくなるっていうことは…洋服が小さくなるっていうこと 水に顔を長くつけられるっていうこと あまり泣かなくなるっていうこと ちいさいこにやさしくできるっていうこと…

まあ、当たり前っちゃあ当たり前だけど、バイトで入ってくる人、ほとんどが俺より年下なんです。そんな新人さん方に、俺の意識としてはやさしく仕事を教えてるつもりなんだけど…。穏やかにね、やさしく、桜の花びらをフワフワ運ぶ春風みたいに。今、秋だけど。 後輩に「やさしくする」のと「甘くする・甘やかす」っていうのは全然意味が違うわけで。わかっちゃあいるんだけど、その2つの意識を混同して、自分は後輩に接してるのかも…、と考える事が最近多いです。

LIVE IN JAPAN LIVE IN JAPAN

プライマル・スクリーム

そんなこんなで、今日はプライマルのライブ行ってきます。プライマルのボビー(voの人です)はロックンロールを死ぬほど愛している人。そして、俺が思うに、ロックンロールに優しくできる人。

|

« 灰色の風景と虹色の部屋 | トップページ | 3歳→80歳 »

絵本と音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おおきくなるってことは:

« 灰色の風景と虹色の部屋 | トップページ | 3歳→80歳 »